保育の求人を見るたびに、「合格できてたらなぁ」なんて思ってしまう。
半年間、苦悩だのぅ。
1月になったら部分合格通知が届くよね。
それ見て、テンション上げるか。
手引きの発送も1月だ。
ちゃんと申請できたか、ちょい不安だが、信じるとしよう。
次の試験地はどこだろう。同じとこだったらいいなぁ。
慣れたところがいい。
もう1日で4科目試験とか、そういうのがなくなっただけでもいいよね。
今年の自分を褒めてあげよう。
2021年12月21日
今日、ハロワ行ってきたんだが
posted by ほいクマ at 15:00| Comment(0)
| 日記
2021年12月18日
試験勉強、2か月前でいいような気がしてきた
残り2科目だしな。
運の要素も強いから、半年間勉強する気になれないわ。
社会福祉、もっと簡単にしてくれよ。
ほとんどの人がこれでつまずいてるじゃん。
モチベ、どんどん減っていくんだよな。
運の要素も強いから、半年間勉強する気になれないわ。
社会福祉、もっと簡単にしてくれよ。
ほとんどの人がこれでつまずいてるじゃん。
モチベ、どんどん減っていくんだよな。
posted by ほいクマ at 12:30| Comment(0)
| 日記
2021年12月14日
受験申請の手引き、本日から請求できます
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html
さっそく申し込んだ。
もう前期試験はスタートしている。
まず、請求。そしてモチベアップ。
試験のけっこう前から手引きを請求せんといかん。
そして届いたら記入して申し込み。お金の振り込み。
やることはたくさんある。それぞれに期限がある。
落ちたからといって、ヘコんでいる場合じゃない。行動に移そう。
これね、ちゃんと請求できたかどうか申し込み完了のメールでも送ってほしいわ。
届くまでヒヤヒヤするからねw
実際、届くんだけどさ。
さて、切り替えだ。
残り2科目。がんばろう!
さっそく申し込んだ。
もう前期試験はスタートしている。
まず、請求。そしてモチベアップ。
試験のけっこう前から手引きを請求せんといかん。
そして届いたら記入して申し込み。お金の振り込み。
やることはたくさんある。それぞれに期限がある。
落ちたからといって、ヘコんでいる場合じゃない。行動に移そう。
これね、ちゃんと請求できたかどうか申し込み完了のメールでも送ってほしいわ。
届くまでヒヤヒヤするからねw
実際、届くんだけどさ。
さて、切り替えだ。
残り2科目。がんばろう!
posted by ほいクマ at 11:32| Comment(0)
| 受験申請の手引き
2021年12月13日
自分の保育所作ったわw
動画の中でやけど。
クマンガ保育所。
近日、オープンです!
……が、しかし!
落ちてるんだよなぁ、悲しいことに。
予約投稿使ってるから、時系列がバラバラ。
今年はなんとしても合格しなければいけなかった。残念!
posted by ほいクマ at 16:51| Comment(0)
| 保育所動画
もはや保育士試験必須とも言える市販のテキスト!

福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2022年版 (EXAMPRESS)
商品情報
発売日: 2021年08月30日頃
著者/編集: 保育士試験対策委員会, 汐見 稔幸
レーベル: EXAMPRESS
出版社: 翔泳社
発行形態: 単行本
ページ数: 392p
◎社会福祉
出題の傾向と対策
1 現代社会における社会福祉の意義と歴史
2 社会福祉の制度と実施体系
3 社会福祉における相談援助
4 利用者保護にかかわる仕組み
5 社会福祉の動向と課題
◎子ども家庭福祉
出題の傾向と対策
1 現代社会における子ども家庭福祉の意義と歴史的変遷
2 子どもの人権擁護
3 子ども家庭福祉の制度と実施体系
4 子ども家庭福祉の現状と課題
5 子ども家庭福祉の動向と展望
6 子ども家庭支援論
◎保育の心理学
出題の傾向と対策
1 保育の心理学(1)発達を捉える視点
2 保育の心理学(2)子どもの発達過程
3 保育の心理学(3)子どもの学びと保育
4 子ども家庭支援の心理学(1)生涯発達
5 子ども家庭支援の心理学(2)家族・家庭の理解
6 子ども家庭支援の心理学(3)子育て家庭に関する現状と課題
7 子ども家庭支援の心理学(4)子どもの精神保健とその課題
8 子どもの理解と援助
◎子どもの保健
出題の傾向と対策
1 子どもの心身の健康と保健の意義
2 子どもの身体的発育・発達と保健
3 子どもの心身の健康状態とその把握
4 子どもの疾病の予防及び適切な対応
5 子どもの健康と安全
6 保育における保健活動の計画及び評価
……すみません、ぶっちゃけ2科目だけ必要だったので、残りは破って捨ててしまいました。
厚みが半分になってスリム!
まだまだ余裕で間に合う。
前期試験4月だろ?
試験を受けようか悩んでいる人は、迷わず受けたほうがいい。後悔しないためにもね。
ちなみに明日から手引きの申請が可能になるな。
さっそく申し込む。
自分の尻に火をつけるのだ。やるぜー! ってね。
posted by ほいクマ at 16:47| Comment(0)
| 保育士試験オススメテキスト
2021年12月12日
あー、保育士になりたかったぜ
来年の1月から!
来年の前期試験に受かって合格するよりも、前に!
さっさと受かっておきたかった。
うおぉーっ!
あと社会福祉3問!
保健2問!
合計5問だ。
5問正解していれば一発合格だったのに。
下の階のイビキのおっさんがうるさくて、集中して勉強ができん。睡眠も取れん。
今年が最大のチャンスだったのに!
というか、今年の前期も受けてればよかったよ。
誰か教えててくれよ、保育士の試験が年に2回になったって。
昔は年1回だったからなぁ。
数年前から知りたかった。
保育士以外で働くの、嫌だぁーっ!
来年の前期試験に受かって合格するよりも、前に!
さっさと受かっておきたかった。
うおぉーっ!
あと社会福祉3問!
保健2問!
合計5問だ。
5問正解していれば一発合格だったのに。
下の階のイビキのおっさんがうるさくて、集中して勉強ができん。睡眠も取れん。
今年が最大のチャンスだったのに!
というか、今年の前期も受けてればよかったよ。
誰か教えててくれよ、保育士の試験が年に2回になったって。
昔は年1回だったからなぁ。
数年前から知りたかった。
保育士以外で働くの、嫌だぁーっ!
posted by ほいクマ at 12:30| Comment(0)
| 日記
2021年12月10日
動画で作った保育所、閉園してくるか
残念。
だって合格しなかったから。
また半年後に再開するか。
長いよな、半年。
試験は約4か月後だけどね。
14日になったらすぐに手引き、申請するか。
これ以上、モチベが下がったらいかん。
社会福祉、どうにかならんかな。
運の要素が強い気がするわ。
児童家庭福祉、2問も無条件正解だったんだよな。運がよかった。60点ギリギリだったから。
つまり、相性のいい回に当たればいいってことか。
なげ〜。
下の階のおっさんのテレビ、うるせー。
保育士で正社員になったら引っ越そうかと思っていたのに。
まだこの悪環境の中で過ごすのか。
だって合格しなかったから。
また半年後に再開するか。
長いよな、半年。
試験は約4か月後だけどね。
14日になったらすぐに手引き、申請するか。
これ以上、モチベが下がったらいかん。
社会福祉、どうにかならんかな。
運の要素が強い気がするわ。
児童家庭福祉、2問も無条件正解だったんだよな。運がよかった。60点ギリギリだったから。
つまり、相性のいい回に当たればいいってことか。
なげ〜。
下の階のおっさんのテレビ、うるせー。
保育士で正社員になったら引っ越そうかと思っていたのに。
まだこの悪環境の中で過ごすのか。
posted by ほいクマ at 14:58| Comment(0)
| 日記